全競馬場踏破への道(37場時代)

平成7年9月23日 中山 9月7日 名古屋 11月1日 上山(廃止)
平成8年1月13日 東京 平成11年3月4日 姫路 平成12年6月18日 北見(廃止)
平成9年6月12日 浦和 3月5日 高知 6月19日 函館
6月17日 川崎 3月6日 中京 7月23日 益田(廃止)
8月1日 船橋 4月5日 金沢 7月24日 荒尾(廃止)
8月28日 大井 5月23日 盛岡 8月29日 中津(廃止)
9月4日 宇都宮(廃止) 7月30日 三条(廃止) 11月23日 水沢
12月18日 足利(廃止) 8月1日 小倉 平成13年2月18日 帯広
平成10年3月13日 高碕(廃止) 8月2日 福山 6月9日 佐賀
3月22日 阪神 8月15日 札幌 11月13日 門別
7月5日 福島 8月16日 旭川(廃止) 平成15年8月12日 園田
8月15日 京都 8月17日 岩見沢(廃止)
8月16日 笠松 8月29日 新潟

記念(ハズレ)馬券コレクション

最北の競馬場。町外れの丘の上にあり、昔からばんえい専用です。特急オホーツクは北見でほとんどの乗客が降りてしまいます。(廃止) かつて夏季に平地レースも行われていましたが現在はばんえいのみの開催です。雪景色の中行われる、2月のばんえい記念は非常に盛り上がり必見です。 帯広と同じく、ばんえいのみの競馬場です。市街地から離れた所にあり、のどかな雰囲気が楽しめます。(廃止)
唯一のばんえい、平地(ナイター)の両方が開催される競馬場。日本一ビールのうまい競馬場です。
(廃止)
おそらく、現在日本一「行きづらい」競馬場アクセスは悪く、開催は少なく平日ばかりです。しかし日高本線富川駅から牧場風景のなかを延々歩いて訪れれば、独特の雰囲気が楽しめることでしょう。(2009追記)旭川廃止と道営札幌撤退で開催は増えそうです。
ナイター開催で存続を目指します。
おそらく日本一、都市の中心近くにある競馬場。道営の開催や場外発売も行われています。
スタンドから海が見えるのはここと荒尾だけです。JRAの競馬場の中では、一番落ち着いて観戦できる所だと思います。 峠道を登りつめた先に豪華なスタンドが建っています。無料バスで行く人は少ないようです。 北上川の河川敷にある競馬場です。バスも出ているようですが、充分歩いていけます。
途中の共同温泉でさっぱりしてから競馬を楽しめた所で残念です。(廃止) 平成9年に改築されたスタンドが、国道4号に面した狭い敷地いっぱいに建っています。夏開催の日曜日は道路が大渋滞します。 遠方から車以外で訪れる場合、白新線豊栄駅からレンタサイクルを利用すると快適に到達できます。(現在無いようです)
東武宇都宮線西川田駅のすぐ近くにあります。厩舎が周辺に点在していて、レースが終わると観客と馬が一緒に道路を渡り歩いて帰ります。(廃止) 高崎駅近くの住宅地の中にあります。廃止が心配です。(廃止) このシングル馬券を買ったころは、単勝馬券の窓口が分かれているのはもちろん、払い戻しも分かれていました。その後、行くたびに活気が無くなっていくような気がして寂しかったです。(廃止)
信濃川の河川敷にあります。私は実質的に最後になった開催日にも訪れましたが、既に廃止は免れないという雰囲気が漂っていて忘れられません。
現在は場外発売所になっています。(廃止)
川崎の市街地にあります。夏のナイター開催日はとても気分良く競馬が楽しめます。 スタンド東側の使われていない多数の窓口が時代を感じさせます。
締め切り前のオクラホマミキサは流れなくなりました。
南浦和駅と浦和駅の中間ぐらいの住宅地にあります。スタンド、パドック、窓口がコンパクトにまとまっていて、快適に競馬が楽しめます。 地方競馬最大の競馬場です。 ダービーやジャパンカップが行われる日本を代表する競馬場。
皐月賞、有馬記念が行われる競馬場です。今まで数え切れないほど行きました。 桶狭間の古戦場に近い競馬場。国道1号を挟んだ向かい側にありますが、行った事がある人は少ないと思います。 オグリキャップ、安藤勝己を生んだ競馬場。木曽川の河川敷にあり、パドックは内馬場にあります。おいしい紅茶が無料で楽しめましたが、現在はありません。
存続の危機を乗り越え、2度目のJBC開催を果たした競馬場です。
私が訪れた時は「立ち読みボックス」という古雑誌が置かれた物置がありましたが、既にありません。
金沢の市街地からはかなり離れた所にあります。ここの専門紙は全て中綴じのブック型なのが特徴です。私が訪れたときはまだお釣が出ませんでした。 菊花賞、天皇賞が行われる競馬場です。平成11年に新スタンドが完成し、一階部分が残った在来スタンドの内部もリニューアルされています。
桜花賞、宝塚記念が行われる競馬場です。阪神大震災で大きな被害を受けましたが、見事に復旧を果たしました。 播但線で姫路から二つ目の野里駅が最寄駅です。JRAの馬券が通年販売されていますが、自前の開催はごく僅かです。 小牧、岩田騎手を生んだ競馬場です。最近までアラブ専門でしたが現在ではサラブレッドのみになっています。
ハルウララで一躍有名になった競馬場。
こじんまりとしたスタンドのベンチは木製でなかなかの座り心地です。高知駅からはかなり遠いのでタクシーでの訪問はお勧めしません。
 通年のナイター開催で存続を目指します。
かつては最後のアラブ専門競馬場でした。以前あった自分でキーボードを操作する自動発売機は馬連導入によって消えたようです。今でも給茶機の横に塩が置いてあります。  唯一の六枠連単競馬場でした。現在は南関東の専用場外になっていてスタンドはそのまま残っています。しかしコースは雑草が生えるままに放置されていて廃止の現実を感じさせます。(廃止)
モノレールで小倉駅から直行できてとても便利な競馬場。平成11年に新スタンドが完成しとてもきれいです。 無料バスもあるようなですが、私は鹿児島本線肥前旭駅から峠を越えてたどり着きました。赤レンガのスタンドが印象的な競馬場です。  現在は完全に更地になり競馬場の痕跡は徹底的に消し去られ、バス停の名前に残っている位。のどかな良い所だっただけに残念です。(廃止)
有明海に面した競馬場。特観席から眺める島原の景色はなかなかです。食堂で食べたチャンポンはとてもうまく、印象に残っています。(廃止)