国道42号旧道「矢の川峠」5

  静岡県の浜松と和歌山県和歌山市を結ぶ長い長い(重複区間も多いが)国道42号線のなかでもかなり南に位置する、三重県尾鷲市と三重県熊野市との間に存在する峠が矢の川峠(やのことうげ)である矢の川をやのこと読むのは、一見しただけでは想像もつかないが現道の青看のアルファベット表記も後に分かるように「Yanoko Pass」となっており正式な読み方なようである。
 ネット上の情報では旧道は特に熊野市側が荒れている様子で、有名な割には全線踏破のレポも意外に少ないが距離からして半日かければ攻略可能と判断し2008年7月18日朝紀勢本線尾鷲駅に降り立った。

突破

  








 四輪での矢の川旧道熊野市側の踏破を完全に不可能にした、この落橋地点だが、徒歩や自転車にとってはそれほどの障害ではなく「道」ができた現在ではより容易に通過できる。



















 橋の下の谷はご覧のように常時水が流れている訳では無いようだが、苔の生え方などをみると、日によっては川のようになることもあるのだろう。





















谷底から見上ると、橋台部分にはほとんど損傷がなく主桁の部分だけがきれいに落ちたことがわかる。














 








橋桁部分はというと、このように二つに折れた状態で真下に横たわっている。親柱や欄干の部分は目につく範囲では見つからずどのような橋だったのか分からないのが残念である。


向こう側へ
 










斜め上からながめると、橋桁がそのまま落下して原型をとどめているのは尾鷲側だけで熊野市側はバラバラになってしまったようだ。



















 尾鷲側と比べれば訪れる人は10分の1にも満たないと思われる矢の川峠旧道熊野市側だが、この落橋地点を越えればもう間もなくゴールが見えてくるはずである。





















 全体的に遺構の少ない熊野市側だが、このような石垣も時折見受けられる。
苔むしてはいるが崩れは見られずしっかりとした造りだ。


















 この辺りは杉の植林地になっており、手入れも行き届いている。しかし旧道が作業に活用されている様子はなく荒れ放題のままで、場所によっては道路上に植林されてしまっているようなところもあるほどだ。


廃道は続く

 








 落橋地点から15分ほど行くと「初めて」通行止めの標識が現れる。
路肩がごっそり落ちて道幅が半分程になっているが、落橋地点側に向けて標識が立てられているのを見ると、橋が落ちるよりも先にこのような状況になったのであろう。



















 路肩が落ちているといっても自転車での通行には支障はなく、問題無く通過できる。
 写真のような場所は比較的走り易く廃道区間も終わったとも思われたが、それも一時的な事ですぐに荒れた路面が復活する。




















 隧道も無く、単調にもなりがちな熊野市側だがこういった標識を見つけると少しは気分的に違うものがある。




















 巨大な落石だが、まるでテーブルとイスのような配置である。
到底人力で動かせる大きさとは思えず、自然にこのようになったのであろうが不思議ではある。


遺構

 







ガードレールの遺構だと思われるが、尾鷲側で見たものよりも保存状態は良いようだ。
 それよりもこの辺りは路面上への植物の侵攻が著しくこのままだとかなりのスピードで廃道化が進行しそうだ。






















 これは暗渠の跡であろうか。苔の付き方をみると蓋が落ちてこのような状態になってからはそれほど経っていないようだ。
 内部は石組のようにも見え、平滑な内壁が美しい。




















 廃道区間ももう間もなく終わるはずだが、道は依然荒れ放題のままである。
長い熊野市側だが、落橋地点を越えても最後の最後までこのようなソフトボールから小玉スイカ大までの落石がゴロゴロする路面が続き、全くといっていいほど自転車に乗車することはできない。


















 樹木がネットで囲まれ、路肩には補強のようなものも見えるが誰が何のために設置したのか見当がつかない。
 しかしあきらかに最近のもので、事実ここを境に路面状態は急回復しかなり人が入った様子が感じられるようになった。


 


現道に合流
 





先ほどの地点からほんの数分で明らかに最近の四輪の轍が感じられるようになり、定期的に補修も入っているようで旧道というよりもフラットな未舗装林道を行くようになる。
 いよいよ終わりは近そうだ。






















 

現道に合流する手前で何本か沢を渡るようになっているが、橋はオリジナルのものではなく全て掛け替えられており、時折現れる簡易舗装と合わせて林道っぽさに拍車をかけている。




















 地図を見ると矢の川旧道と並行して峠に至っているが、結局は廃道化して辿りつけないらしい高瀬林道との分岐をすぎると現道はもうまもなくだ。






















 合流地点は広場の様になっており、木陰に隠れひっそりと分岐した尾鷲側とは対照的であるが、こちら側からは四輪で峠に至ることができないというのは皮肉なものである。