国道421号石榑峠旧道2011夏(中編) 




国道421号は三重県桑名市を起点として、滋賀県東近江市へと至る全長約70kmの国道だが、県境部分の石
榑峠(いしぐれ)付近は幅2m制限という挟路の上に急勾配が続き、いわゆる「酷道」として名高い。また峠の手前に置かれた大型車の侵入を強制的に制限する対になったコンクリートの「門」は有名であったが、2011年3月念願のトンネル開通を果たし難所は解消されている。

 滋賀県側旧道は現状峠まで到達できるようであるが、一時期は廃道化確実と見られた三重県側の状況はどうなっているのであろうか。

  参考 2009年秋 旧道レポート 石榑トンネル開通レポート

 小峠

 「門」の手前に立つR421のおにぎり。

 開通レポでは、「トンネル開通によって旧道落ち」と書いてしまったが、滋賀県側の改良工事が終わるまでは、この道も国道指定されたままのようだ。
 麓側から「門」を見る。

 一見変化がないように見えるが、良く見れば路肩側に工事車両を通す為と思われるバイパス路が造られており幅2m制限も有名無実化している。
 すぐ先には「通り抜けできません」とさらっと書かれた看板もあるが、前述の通り既に17時近くなっており、工事は時間的にもうやっていないと思うのだが…。

 

 ここは小峠と呼ばれる場所で、砂山経由で宇賀渓キャンプ場とを結ぶ登山道の起点にもなっているが、結構迷いやすい場所もあるらしくさすがにこの時間から入り込むのは無謀であろう。

 修復

 ドラクエのモンスターのような山火事予防の看板の下には、鵜峠橋 白竜神社旧道 とある。

 一見して車道旧道ではないようだが、ただの登山道ではなく歴史のある道なのかもしれない。

 この辺りは何度も沢を渡りながら標高を下げて行くが、基本的に2009年当時と変わっていないようだ。

 さてこの辺りから国道は崖を削って付けたような険しい山岳路になり、崩落が多発した地点も近い筈。

 治ってる
 
 見覚えのあるこの砂防ダムがある場所。

 路肩側を中心にかなりの修復がなされている。

 さてこの場所はかつてどんな様子だったかというと…。
  
 上のコマの2009年秋の様子。

 
アングルは少し違うが、この場所で間違いないであろう。

 暗渠の部分を含め、きれいに修復されたようだ、しかし最大の崩落地点はまだ先。

 修復2 

 さらに下ってこの場所。

 山肌がメッシュ状のコンクリート枠で補強されているのが目立つが、2009年秋の様子はというと…。

 上のコマの2009年秋の様子。

 
この惨状であった。

 路肩部分を含めきれいに修復されているように思えるが、崩れた山肌が「崩れた部分」のみ補強されているのが、旧道たりえる所か。
 この場所ははっきり記憶にある。

 そう、こここそが最大の崩落地点であった所。

 新道工事と見紛うほどの真新しい雰囲気であるが、2009年秋の様子はというと…。
 上のコマの2009年秋の様子。

 
今見ても衝撃的な状況である。

 擁壁が完全に路肩下へ押し流されており、本来の路面よりも3m程高い位置に応急処置的な歩道が通されていた。

 この時点ではもはや廃道化必至と思われたが、見事な復旧ぶりであった。


 
 やや地形が穏やかになったこの場所も記憶にある。

 100m程に渡って法面と路面が補修されているが、2009年秋の様子はというと…。
 上のコマの2009年秋の様子。


 ここが最初の崩落地点であった。

 3m程の高さで道路が土砂に埋もれ、見通しがきかない。

 どうやら現状大崩落地点の復旧は終わっているようであるが、見てきたように「門」より先には未補修の個所もある。
  

 ゲート

 前のコマから5分程下ったこの場所。

 今までは丁寧な補修ぶりが印象的であったがここは見事な「直角カーブ」。

 センターラインが示すようにもともと2車線の道が、急に完全1車線にカーブしながら狭まっており、結構危険そうではあるが、今後この道にそれ程の交通量があると思えず、何とかなるという所か。
 その先はというと、2009年秋の段階から特に大きな損傷もなく、普通の峠道が続く。

 自転車であれば、一直線に下るのみであるが、徒歩だとそうも行かず、地道に進むしかない。

 先ほどこの旧道が未だ国道指定されていると書いたが、そんな場合でも「おにぎり」は撤去される場合もあり、このように残されているのはうれしい。

 
 時刻は既に17時半を過ぎているが夏至前のこの日、日没まではまだまだ時間がある。

 とはいえ確実に日は傾いており辺りには夕刻の雰囲気も漂い始めている。

 山中の夕刻というものはあまり体験する事がないが、寂しげな雰囲気の中に朝とは違った独特な爽やかさもあり、嫌いではない。
  
 もうそろそろゲート、そして石榑トンネルも近い筈だがこの場所。

 良い幅の目安が無いのが残念だが、明らかに1.5車線程度の場所にかつてセンターラインが引かれていた跡が残っている。
 
 18時3分

 ようやくゲートが見えてきた。

 とうとう工事個所に出会うこともなかったが、今は工事をしていないのであろうか。

 あのゲートの先には石榑トンネル、そして問題の地点もある。
 
 いくらなんでも遅い時間になっているのですこし急ごう。

 後編へ